怒リーマー×怒リーマン

パチスロ解析ブログって何が楽しいの?にお答えします

今回は「ブログ論-番外編:解析コピペって何が楽しくてやってんの?」を書いていきたいと思う。




雑誌や雑誌系サイトが出した情報をコピーして、自分のブログに掲載するだけ。
限りなくグレーゾーンなことをやってアクセスを荒稼ぎしているため、他のブロガーから辛辣な言葉を浴びせられることも多い。


今回は私が「解析コピペっておもしろいな」と思ったことを書いていきたいと思う。



解析コピペのおもしろさ

「解析コピペって何が楽しくてやってんの?」っと聞かれたら、私はきっとこう答えるだろう。




別に楽しくはないよ




だってコピーしてペーストするだけの簡単なお仕事だよ?
こんなもんノウハウ…というかHTMLの知識が少しあれば誰にでもできる単純作業。楽しいわけがない。










では質問の仕方を変えてみる。


「解析コピペブログって何が楽しくてやってんの?」っと聞かれたら、私はきっとこう答えるだろう。




自分のブログが強くなっていく様が楽しい




私って貯金の残高が増えていくのを眺めたり、ホールの貯玉が増えていく様子を見るのが好きな…いわゆる変人
暇さえあればグーグルアナリティクス(アクセス解析サイト)をみて、アクセス数の伸びをみてニヤニヤしている。

はっきり言って解析コピペブログってのは圧倒的に後発組が不利。
どれぐらい不利かというのをスラムダンクで説明すると…




河田雅史
赤木剛憲
魚住純
花形透
桜木花道





こいつらが陣取るゴール下でリバウンド(アクセス)を取ってこい!というぐらいの無理難題を強いられる。こっちは彦一だよ?


人気のあるゴール下は怪物達が群居してる…だから人気のないゴールを見つけてシコシコリバウンドをするわけなんだけど、後からガメツイ怪物がかっさらって行ったりするのよ。笑


そんな感じだから解析コピペってかなりの無理ゲーなんだよね。







だからこそマゾゲーマニアの私としては燃えるわけ!




無理だと言われれば、意地でも攻略したくなってくる。
考えに考えを巡らし、試行錯誤の末にアクセスを確保する…それを繰り返していくとおのずとブログが強くなっていく。


その強くなっていく様を見ていくのが個人的には滅茶苦茶楽しい!
もし「あなたにとって解析コピペブログとは何ですか?」とインタビューされたら、私はきっとこう答えるだろう…




解析コピペブログとは、終わりのないレベル上げ




趣味がレベル上げで、コツコツ積み重ねていくのが好きな方に向いているジャンルのブログであることは言うまでもない。


    
     ----------sponsored link----------     

ad-PC

  

 - パチスロ雑記, パチスロ雑記&攻略