なぜ北斗強敵は面白くないのか?解析データを初代(4号機)と比較
『北斗の拳 強敵』が面白くない。
ハイエナをする機会が増え、通常を結構回してみたが私の評価は一向に上がらない。
初代(4号機)のゲーム性を踏襲し、演出バリエーションもパワーアップしたはずなのに…なぜか面白くない!!
今回は解析データを初代と比較をし、つまらなさを明るみにしたいと思う。
なぜ面白くないのか
高確状態をめったに視認できないことが面白くない原因だと私は考える。
1000Gハマリを拾い、天井までに高確を確認できたのが1回以下(もちろん0回もある)というのがザラだ。初代なら600Gも回せば1回以上は確認できる(思い出補正かもしれないが)。
『北斗の拳』の王道的な当選は、「高確までモードを上げ、中段チェリーもしくはチャンス目で刺す!」だと私は考えており、中段チェリーの25%直撃はおまけみたいなものだ。
つまり高確を確信して、演出に一喜一憂し、リプレイにビクビクするのがおもしろいのだ。
高確を中々視認できず、中段チェリーの25%待ちになっている台が面白いはずがないのだ。
モード移行率の比較
『北斗の拳 強敵』と『北斗の拳(4号機)』の弱スイカ、強スイカ、チャンス目を比較したのが下記の表になる。
※どちらも設定1のデータ
弱スイカ 確率 | 状態移行率 | 移行率 | |
初代 | 1/167 | 29.7% (低確より上位へ) | 1/563 |
26.6% (通常より上位へ) | 1/628 | ||
強敵 | 1/131 | 25% | 1/524 |
強スイカ 確率 | 状態移行率 | 移行率 | |
初代 | 1/413 | 84.4% (低確より上位へ) | 1/490 |
87.5% (通常より上位へ) | 1/499 | ||
強敵 | 1/399 | 80% (低確より上位へ) | 1/533 |
75% (通常より上位へ) | 1/524 |
チャンス目 確率 | 状態移行率 | 移行率 | |
初代 | 1/100 | 29.7% (低確より上位へ) | 1/337 |
26.6% (通常より上位へ) | 1/376 | ||
強敵 (弱チャンス目のみ) | 1/122 | 25% | 1/488 |
強敵 (強チャンス目含む) | 1/111 | 32% | 1/352 |
弱スイカに関して言えば、初代の方が性能が悪いことが分かる。逆に弱チャンス目の性能は強敵の方が悪い。ただ強敵には強チャンス目が実装されているため、これを加味して考えると強敵と初代に差はない。
結論としてはモード移行率は若干初代の方が劣るが、双方に差はないと言ってしまっても問題ない程度だ。
モード転落率
リプレイによるモード転落率を比較したのが下記の表になる。
リプレイ 確率 | リプレイ 転落率 | 転落率 | |
初代 | 1/7.3 | 7.8% (高確からの転落) | 1/93.5 |
1/7.3 | 6.25% (通常からの転落) | 1/116.8 | |
強敵 | 1/7.31 | 12.5% | 1/58.5 |
こちらは圧倒的に初代の方が性能が優れている。強敵は初代に比べて倍近く転落しやすいことが判明した。
中々高確にいかないのはこれが原因だったのだ。
その他の要因
モード移行率に差はないと上で説明したが、初代北斗には打ち手にモード移行しやすいと錯覚させる要因があるのだ。
初代北斗は中押しするとスイカの強弱を見抜けないのだ。強スイカが確定する、もしくは濃厚な演出が絡まないと弱スイカなのか強スイカなのかわからないのである。
つまり強スイカを弱スイカだと勘違いすることがあり、スイカを引いた時のモード移行率が強敵よりも高く感じるのだ。
強スイカを完璧に見抜けてしまう強敵を打っていると、今のは強スイカだからモードが上がって当たり前。弱スイカは何回引いてもモードが上がらないといった感覚に陥りやすいです。
強敵は強チャンス目の存在と強スイカを見抜けてしまうという事柄から、性能はほとんど同じであっても弱レア役の期待度を低く感じてしまうのです。
総括
高確を視認できない原因はリプレイの転落率が高すぎるというのが原因だということが判明した。
伝承やらのCZをなくして、リプレイ転落率をもっと低くすることはできなかったのだろうか?
また初代北斗を打っていた頃は、「なんで中押し推奨なのに、中押しするとスイカの強弱が見抜けないんだよ。糞開発が」と思っていたが、考えてみればそれがいいアクセントになっていたのだということが分かった。
他にも強敵のクソなところは沢山あります。レア役濃厚演出(ユダやハートのやつ)があるせいで、通行人からの中段チェリー頻度が落ち、通行人や雑魚敵演出に期待が持てなくなったところや、順押しすると中段にチェリーがバシっと止まらないところとか。
初代を打っていた時からなのですが、私は高確を確信したら、演出が発生するたびに順押しで中段チェリー1本釣り打法をします。1リール目でBBが確定するあの瞬間が北斗を打っている中で一番気持ちいい瞬間だと私は思っています。強敵だと3連チェリーとかになったりするので気持ち良くないんですよね。
この記事を書き終わった今、初代北斗って本当に伝説の名機だったのだなぁーと感じています。