怒リーマー×怒リーマン

おっさん初代北斗を少し語る

講義が続いてしまったので、息抜きがてら雑談でも。


シルバーウィークの初日に友人と「北斗の拳 強敵」を並んでノリ趣味打ちをしてきました。
私はこの友人と数カ月に一度くらいの頻度で遊び、その時は決まって横並びでノリ打ちをします。もちろん趣味打ちなので収支は度外視で、楽しむことだけに集中します。

この友人とは学生時代からのスロ友達で、一緒にスロデビューし、当時はいつも初代北斗を二人で打っていました。
今回は北斗の新台がでたということで北斗馬鹿の二人は特攻したわけです。もちろん転生の時も特攻しています。
結果は二人でマイナス1万8000円(一人頭マイナス9000円)と大負けでもなく小負けでした。
我々の北斗強敵の感想はというと…初代北斗に似た何かという感想でした。


<強敵のダメなところ>
・勝手に7が揃う。
・中段チェリーが来て、あからさまに前兆否定の演出ばかりだしておいて、北斗カウンター残り5くらいで申し訳程度に煽り演出に入る。
・7揃い黄色オーラ以下は夢がない
・伝承(ひでぶ集め)がものすごいデキレ臭い
・役物がうっとうしい
・初当たりが重たい
・ROUND1でもラオウが昇天する


<初代北斗がウケたところ(私的に)>
・白オーラ7揃いでも夢がある。(白オーラ7揃いでも25%で78%継続)
・低確濃厚状態で中段チェリーを引いた後、5Gくらいは演出に一喜一憂
・余計なカットイン演出や強演出がなく、おっさんや雑魚敵がでてくるだけで全小役に期待できる。
・強敵ほどリプレイで下位モードに転落しない



私としては強敵は変なことはせず、初代北斗を完全に焼きまわしてほしかったです。
完全継続率管理でよかったと思いますね。今の時代だと北斗BARだったのに単発だったーとかブーブー言われそうですが、それも北斗なんです。
私は初代北斗で北斗BAR単発を5回以上くらってますし、そのくらい打ってたのに昇天(20連以上)は一度だけという体たらく振り…だけれども初代北斗が大好きでした。
1ROUND目で昇天するラオウなんて見たくないんですよ。

北斗は私のスロットの原点であり頂点ですが、強敵をハイエナ以外で打つことはもうなさそうです。


  
     ----------sponsored link----------     

ad-PC

  

 - パチスロ雑記&攻略