iQOS(アイコス)は禁煙成功率高め!?紙巻に比べて楽な理由を説明

iQOS(アイコス)やglo(グロー)、プルームテックといった電子タバコからの禁煙は紙巻タバコに比べて圧倒的に簡単です。
 
 禁煙で最もきついのが最初の3日間です。その三日間のしんどさが紙巻タバコと電子タバコでは圧倒的に違います。
 
 この記事では電子タバコからの禁煙について深く追求していきます。
| ▼INDEX(タップでジャンプ) | ||
| 禁煙最大の敵は「最初の三日間」 | ||
| 地獄の三日間をどう乗り切ればいい? | ||
| 禁煙の最大の功績は「金」 | ||
| 最後に | ||
 
 
禁煙最大の敵は「最初の三日間」 | ▲INDEX | 

 冒頭でもいいましたが禁煙最大の敵は『最初の3日間』です。
 
 言ってしまえば、最初の三日間さえ過ぎてしまえば禁煙はほとんど成功です。なぜ筆者は「最初の三日間さえ」と言い切れるのか…
 
 それは私が過去3度禁煙を実践しているからです。
 
 1度目:数時間でギブアップ
 2度目:禁煙6か月でリタイア(デスマーチによるストレス)
 3度目:禁煙4か月でリタイア(初出張でハメを外しすぎた)
 
 2度目も3度目も最初の三日間を超えてからは吸わないでも全然平気でした。「一本ぐらいなら…」この考えがなければ2度目で禁煙は終わっていたでしょう。
 これについては最後に記述します。
 
 
 
 話を戻します。電子タバコからの禁煙の場合、紙巻タバコからの禁煙に比べて最初の三日間が圧倒的に楽です。考えられる要因としましては…
 
 ・電子タバコはタールがほとんどなく、ニコチンが少ない
 ・喫煙室から出てきた人が通りすがってもなんとも思わない
 
 タールやニコチンについては多く語る必要はないでしょう。
 
 大事なのは「喫煙室から出てきた人が通りすがってもなんとも思わない」というところです。
 
 電子タバコを長く愛飲していると…ある日を境に紙巻タバコの臭いが急に気になるようになったという経験はありませんか?
 
 紙巻タバコを吸っていた時は一切気にならなかったのに、電子タバコに変えたら煙の臭いに敏感になったという人は少なくないはず。
 
 紙巻タバコからの禁煙の場合、最大の敵は他人のタバコ臭なんです。
 
 禁煙中で吸いたくても我慢しているのに、喫煙室から出てきた人が横を通るだけで苦しみは悪化します。
 
 しかし電子タバコの場合は臭いがほとんどないため、電子タバコを吸ってきた人が喫煙室からでてきても正直わかりません。
 
 要するに他人に釣られることはありません。電子タバコに切り替えたばかりで紙巻タバコの煙に嫌悪感を抱いていないレベルだと釣られてしまうかもしれません。
 
 まとめますと…タールやニコチンが少ないから「吸いたい!」という欲求が弱い。
 他人の電子タバコ臭を嗅ぎわけることができないため、釣られることがない。
 
 この2点より電子タバコの禁煙は簡単だと言い切れます。
 
 
地獄の三日間をどう乗り切ればいい? | ▲INDEX | 

 電子タバコからの禁煙が簡単なのは理解できたと思います。簡単といっても紙巻タバコよりは簡単ってだけで、最初の三日間が地獄であることには変わりません。
 
 この三日間の私流「乗り越え方」をお伝えします。乗り越える方法はたった二つです。
 
 
その1:口寂しさを紛らわす
禁煙すると物凄く口寂しくなります。この口寂しさを打開しなくては禁煙は確実に失敗します。
 
 ここで私がオススメするのは『ガム』『チョコ』です。
 
 「ちょっと吸いたいなぁー」ってくらいの時は『チョコ』を食べ、食事後などの「めっちゃ吸いたい!」って時は『ガム』を噛んで、私は乗り越えました。
 
 『ガム』だけでもいいのですが…アゴがものすごく疲弊してしまうので『ガム』だけに頼るのはオススメしません。
 
 
その2:自分を追い込む
禁煙を3度も失敗した私が言うのもなんですが…一度口にしたことをやめるというのは物凄く格好悪いです。
 
 タバコがどうしても吸いたくなった時、「同僚に陰で馬鹿にされる」と思い込むようにしましょう。
 
 やめてなるものかと、自分を奮起させるのが一番禁煙継続に効果があります。
 
 
禁煙の最大の功績は「金」 | ▲INDEX | 

 禁煙がもたらす最大のメリットは何といっても「金」です。
 
 「健康がぁ~」とか眠たいことをいって禁煙を始めるから失敗するんです。「禁煙したらこれが買える!」「禁煙したら毎月これができる!」…金をイメージすることが禁煙を成功に導きます。
 
| 禁煙節約ツール | |
|---|---|
| 1日に吸う本数 | 本 | 
| タバコ一箱の値段 | 円 | 
| タバコ一箱の本数 | 約 本 | 
| 節約できる金額 | |
|---|---|
| 1日 | |
| 1か月 | |
| 1年 | |
©19時からのスロリーマン予備校
 
 
 私は禁煙すれば、1年で12万円ほど節約できることに気づき…12万あれば大好きなディズニーのミラコスタホテルに毎年泊まれるじゃん!って気づいてから禁煙を開始しました。
 
 禁煙すれば余剰金で「コレができる」「コレが買える」…こういったことをイメージすることが禁煙の成功率を高めます。
 
 
最後に | ▲INDEX | 
禁煙は最初の三日間さえ凌いでしまえば、そう難しいものではありません。
 
 「今、1本吸ったら美味しく感じるかな?」
 「1本くらいどーってことないだろ」
 
 禁煙が数か月続くとこのような興味がでてきます。私はこの禁を犯し、6か月と4か月の禁煙生活に終止符が打たれてしまいました。
 
 一番つらい時期を突破した私ですが、やはり不意に「吸いたいな」と思う瞬間はあります。
 
 魔が差したその一本で数か月もしくは数年の努力が水の泡となることがあります。現にデスマーチ中に禁煙1~2年という猛者たちがバッタバッタ倒れていきました。
 
 せっかく地獄の三日間を耐え抜いたのであれば、もう二度と口にしない。
 
 強い気持ちをもって禁煙と向き合うことが大切だと私は考えます。
 
 これから禁煙を始める方、すでに禁煙を始めている方…私と共に頑張りましょう♪
 
 
タバコをやめれない方へ
VAPE(ベイプ)という電子タバコを知ってますか?
 VAPEは加熱式タバコと異なり、ニコチンやタールを含んでいません。さまざまなフレーバーの蒸気を吸引する「アロマ機器」になります。
 
 VAPEのメリットは「紙巻タバコや加熱式タバコに比べて安い(コスパがいい)」「禁煙時の口寂しさ対策」という点になります。
 値上がりが止まらないタバコの費用を節約したいという方や禁煙を始めてみたい方、また禁煙中の方にVAPEはオススメです。
 ◆アイコスに関する記事はコチラから◆

