【知らなきゃ損】ファストパスのキャンセル狙いで発行終了FPゲット

人気アトラクションのFP発券が全て終了した後、FPのチェックをしない方が大多数です。特に混雑日はお昼には全て発行終了となるため、それ以降はスタンバイの待ち時間しか気にしないという方が非常に多いです。
まだ余り浸透していませんが、オンラインファストパスが開始されてから取得FPのキャンセルができるようになったため、キャンセルされたFPを後から獲得することが可能です。
知っている人と知らない人では差がつくので『FPのキャンセル拾い』を必ずマスターしましょう♪
▼INDEX(タップでジャンプ) | ||
FPのキャンセル拾いのやり方 | ||
超人気アトラクションは一瞬でなくなる | ||
狙い目の時間は? | ||
電池切れに注意!モバイルバッテリー必須 | ||
最後に |
FPのキャンセル拾いのやり方 | ▲INDEX |

ファストパスのキャンセルを拾う方法は非常に簡単です。
発券終了したFPは、「発行終了」もしくは「取得できません」とアプリ上で表示されます。もしキャンセルが発生した場合は「ファストパスの利用時間」が表示されます。
キャンセルされたファストパスは早い者勝ちなので、急いでキャンセルされたファストパスをGETしましょう。
全アトラクションのキャンセルを効率的に狙う方法
1.アプリ上のプランから、「ファストパス」をタップ

2.ファストパス一覧から追加発券アトラクションを探す

キャンセル狙いのコツ
キャンセルを拾う方法は「根気よくリロードをすること」です。ただそればかりに注力してもパークを楽しめないので、空き時間がができたらチェックするといった感じで定期的にチェックしましょう。
拾えたらラッキーくらいの認識でキャンセル狙いをしたほうがディズニーリゾートを楽しめると筆者は考えます。
超人気アトラクションは一瞬でなくなる | ▲INDEX |

朝、取得に失敗した超人気アトラクションのFPが欲しい!!
偶然にも欲しかったアトラクションのFPがキャンセルされている場合、持ってるファストパスをキャンセルして再取得(キャンセル拾い)することはオススメできません。
超人気アトラクション(ソアリン、トイマニ、モンイン)は狙っている方も多く、椅子取りゲームは非常に熾烈な闘いとなっています。
最悪の場合、取得済みのファストパスを失い、かつキャンセル狙いにも失敗して…全てを失います。
狙い目の時間は? | ▲INDEX |

・ショーやパレード開始前
・夕方(16:00以降~)
上記の2つの時間帯がファストパスのキャンセルが多い時間帯です。
キャンセル拾いのメインとなるのは『夕方(16:00以降~)』です。取得してみたものの「体力的に厳しい」などの理由からキャンセルされることが多いです。
日中はそこまでキャンセルは発生しないため、夕方までは普段通りにファストパスを取得し、夕方以降に早々と終了してしまった人気アトラクションのファストパスを狙うというのがオススメです。
夕方までは『キャンセル狙い』は無視でもよい!!
電池切れに注意!モバイルバッテリー必須 | ▲INDEX |

キャンセル狙いは公式アプリを頻繁に開いてリロードを行うため、スマートフォンの電池消耗が激しいです。これはディズニー公式アプリがGPS機能を有しているからです。
スマホが電池切れとなると、せっかく取得したファストパスは電子の藻屑と化してしまいます。
電池切れトラブルで慌てないためにも、『USBモバイル充電バッテリー』と『充電器』は常に携帯しましょう。
最後に | ▲INDEX |
ファストパスのキャンセルを拾えるのは、利用できないファストパスをちゃんとキャンセルしてくれた方がいるからです。
利用できなくなったファストパスをキャンセルするかは各人の判断となっており…現在はあまりキャンセルが浸透していないため、キャンセルせずにパークを後にするゲストも多いです。
少しでもみんなが笑顔になれるように、無理だと判断したファストパスはキャンセルするように心がけましょう♪
◆オンラインファストパス(スマホ)はコチラ◆
◆雨の日 対策グッズ◆
◆ディズニーリゾート情報はコチラから◆